伊勢崎 神戸歯科ではお口の中の炎症や顎関節、全身疾患をお持ちの患者様の治療も行います。血がサラサラになるお薬を飲まれている方や骨粗しょう症の方など、抜歯の際に他科の先生と相談しながら治療を行うこともあります。 歯科口腔外科について、まずは当院で治療が可能であるかを適切に見極めます。高度な専門治療を要す場合は、病院に併設している専門の歯科口腔外科を紹介いたします。 歯科口腔外科とは歯科の中の一つの分野で、主にお口の中の外科治療を専門に行う科のことです。たとえば、親知らずの抜歯や歯の外傷、口内炎などの粘膜の病気、お口の中にできた膿の袋などの病気、悪化したむし歯や歯周病が原因で生じる炎症疾患、腫瘍や口腔がんなどさまざまです。 お口の中にできものや腫れものが生じた際は、早急に紹介が必要な場合がありますので、自己判断で放置せずに歯医者へご来院いただきますようお願い申し上げます。 |
親知らずについて 親知らずとは、最後方に生えてくる永久歯のことで、智歯あるいは第3大臼歯ともよばれています。歯が生えてくる時期はおおむね10代後半から20代前半ですが、生まれつき親知らずがない人や、上下左右の4本がそろっていない人など個人差があります。また、人によっては生えてくる歯のスペースが不足し、半分埋まったままになっていたり、傾いて一部しか生えてこないこともあります。こういった場合痛みや腫れの原因になったり、お口の中の環境に悪影響を与えたりする可能性がありますので、抜歯の適応となります |
親知らずの抜歯について 親知らずは、必ず抜いた方が良いというわけではありません。 顎が小さい方は、歯並びが悪くなったり親知らずが斜めに生えて悪影響を及ぼすこともありますが、正常にまっすぐ生えている親知らずもあります。また親知らずの抜歯には少なくともリスクが伴うものですので、親知らずを抜くかどうかの判断は慎重に歯科医師と相談されることをおすすめいたします。 |
親知らずを抜歯した方が良い場合とは ・歯肉の腫れや痛みを繰り返している ・いつも食べ物がつまる ・手前の歯や親知らずがむし歯になった ・顎の骨に埋まっているが他の病気の原因となっている |
親知らずを抜歯しなくても良い場合とは ・親知らずが上下にきちんと生えていて咬みあっている ・顎の骨の中に完全に埋まっていて問題が無い |